南アルプス

2024/12/13 秘境遠山郷と霜月祭

遠山郷の霜月祭は、ジブリ千と千尋の神隠しのモチーフになった国指定重要無形民俗文化財の祭りです。太陽の …

南アルプス

2024/10/26-27 南アルプス光岳

長い林道歩きとひたすら急登。光岳冬季小屋を利用させていただき快適に山登りをすることができました。あり …

登山・クライミング

2024/7/5-6 花の百名山 南アルプス仙丈ヶ岳

お花を見に行ってきました。 南アルプスは鹿の食害でお花畑が消滅しつつあり、鹿柵で保護活動が行われてい …

百名山

2023/08/09-10 甲斐駒ヶ岳

2日間の日程で北沢峠から甲斐駒ヶ岳を往復しました。 2日目の行動時間を少しでも短くするため、初日は仙 …

登山・クライミング

2023/03/28 傘山と高遠の桜

信州登山2days2日目は中央アルプスの前衛峰・傘山へ。 朝の駒ヶ根からの眺め。完璧です。 飯島町に …

雪山登山

2023/02/25 守屋山

「信州里山総選挙第二位」守屋山へ。 「水呑み広場」の新しいトイレが完成間近のようでした。 八ヶ岳を背 …

北アルプス

2023/01/21 守屋山

伊那山地・最北部の守屋山を御案内しました。信州では5本の指に入る人気の里山です。 杖突峠の駐車場から …

百名山

2022/08/15-17 北岳

2泊3日のゆったりコースで広河原から北岳を目指しました。 初日は白根御池小屋泊。 お盆明けの平日にも …

百名山

2022/06/25-27 北岳・間ノ岳

モンベルアウトドアチャレンジ「北岳・間ノ岳」で南アルプスへ。 芦安から朝一番のバスに乗り広河原へ。 …

山ごはん

2022/06/13 神宮川支流ヤチキ沢

南アルプスの前衛峰・日向山を水源とするヤチキ沢をご案内しました。 入渓点となるヤチキ沢出合は地味です …

登山・クライミング

2022/6/10-12 南アルプス仙丈ヶ岳から両俣

仙丈小屋のヘリ荷上げのお手伝いにきました。12便もあり、次の便が来るまでにスペースを確保するために荷 …

登山・クライミング

2022/06/01 南アルプス桑ノ木沢

廃道となった「桑ノ木沢探勝路」を沢登りの装備で登り黒戸噴水滝を見に行ってきました。沢を完全に詰め上が …