2019年12月7日の千畳敷カール。 標高2600mを越えると流石に銀世界でした。 昨今は初めての雪 …
前日の台風一過からの360度の大絶景でした。 剣が池から 千畳敷カールから宝剣岳 中岳から宝剣岳 駒 …
そろそろ紅葉の時期ですが、もう少しといったところです。二日間はあまり天気はぱっとせず、土曜日は雨。遠 …
木曽駒ヶ岳をご案内させていただきました。 ロープウェイは確実に渋滞するであろうお盆の最終日。いかに効 …
南信州の静岡県側の秘境遠山郷へ。 しらびそ高原から下栗の里へ。遠山郷は日本の秘境100選、下栗の里は …
マユミトラベルさんを木曽駒ヶ岳へご案内。 夏並みに暑くて雪はグサグサ。ズボッとハマッてしまうので滑落 …
雪山が名残惜しいのでトレーニングを兼ねて中央アルプス・木曽駒ヶ岳に登ってきました。 しらび平からロー …
発電所近くに駐車し林道を歩きます。 河原を歩き渡渉し、堰堤を降りて渡渉しましたが、C沢なら、林道をし …
本日は中央アルプスの前衛峰・傘山(からかさやま)周辺でカモシカ生息調査を行いました。 標高1000メ …
長野県内の里山で区画法によるカモシカの個体数調査を行いました。 担当エリア内を隈無く歩きながら糞の主 …
中央アルプスの南端、200名山の安平路山の避難小屋の修復のための、歩荷です。 ここは笹薮が酷い山です …
はじめの登山一歩!登山初級ツアーでした。 乗鞍岳はバスで標高2700mまで。木曽駒ケ岳はロープウェイ …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |