2018年に3年振りに噴火警戒レベルが1となり、前掛山まで登頂可能となりました。 今回は浅間山荘の登 …
長野県山岳総合センターのお手伝いで美ヶ原へ。 三城から王ヶ頭まで標高差620mを登り体力測定を行いま …
マユミトラベルさんを木曽駒ヶ岳へご案内。 夏並みに暑くて雪はグサグサ。ズボッとハマッてしまうので滑落 …
ゴールデンウィークがようやく終わり、Team Yamanzaiのトレーニングとして西穂高岳~奥穂高岳 …
ゴールデンウィーク直前の上高地周辺の状況です。 昨年の同時期は歩道沿いに雪がなく春の花も見ることがで …
霧訪山(きりとうやま)に行ってきました。 春は特に大芝山~霧訪山にかけての「カタクリロード」が見事な …
ハチローさんにお会いしたのは、ハチローさんが南伊豆のシーカヤックでの事故で亡くなられる数ヶ月前でした …
西穂高岳に登ってきました。 今週2回目の西穂山荘泊ですが前回は吹雪、今回は快晴。 暴風で大荒れの天気 …
ピヤシリスキー場は雪質日本一!ですが、もうベタベタ雪です。 名寄にあるピヤシリスキー場から林道を辿る …
馴染みのお客さんと温泉+雪山ハイクを堪能してきました。 遠方からお越しいただいたので初日は移動のみで …
オホーツク海は枝幸より。 美味しい季節がやってきました。しかし、今年は流氷が少なかったため毛蟹も少な …
Time.0650 登山口 0745 コル720m 1125? 森林限界1400m付近 1230 山 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |