ブログ
登山・クライミング

2018.02.03 ライトアップ ナイトクライミング

2月は土曜日18〜21時でライトアップ。クライミングナイター営業中です。 つらら公園アイシクルパーク …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.30-02.01 白根山

湯元に沢山のスノーシューツアーが行く行き先は。。 こちら。 緑沢右俣 庵沢 宿泊したテディベアハウス …

続きを読む
登山・クライミング

ネコ×アイス

モンベルとつらら公園のコラボレーション企画です。 ひな祭りにはネコとツララをナデナデしましょう。 h …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.29 信州 霧訪山

四季問わず人気の霧訪山。登山口は色々ありますが、今回は塩尻市下西条から入ります。 13:50 山ノ神 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.27-28 つらら公園

週末は大盛況です。 ここの夕焼けは見飽きることが無い。 今日は、滝クライマーの安達なおこさんに秘密の …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.27-28 霧ヶ峰&蓼科山

週末はMOCモンベルアウトドアチャレンジ霧ヶ峰&蓼科山でした。 初日はエコーバレー側からスノーシュー …

続きを読む
山岳活動

2017.01.26 インバウンド登山講習

たった一言でも、伝えられなかったことで危険な状態に陥った、なんていうことが無いようにしたい。

続きを読む
ファーストエイド
登山・クライミング
2

2018.01.22 松本ファーマーズテラスカフェ

ここおすすめです。 お安い野菜、隣接カフェは、有名料理人とのコラボでつくられたメニュー。 キュッシュ …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.18 乗鞍岳善五郎のち猟師宅へ訪問

アイスクライミングのため善五郎に。昼に起きても着く近さがイイ。 春の陽気の雨で割れてしまってました。 …

続きを読む
たとえばハンターへの道

2018.1.16 カモシカの会

我の解体したお肉でジビエシェフのお仲間に美味しく作っていただきました。 しぐれ煮、あばらの燻製 スキ …

続きを読む
登山・クライミング

2018.1.14-15 峰の原高原からの景色

旧 須坂青年の家がつらら公園になっています。 根子岳とこねこ岳 早くスキーでいきたいなぁ 氷管理のプ …

続きを読む
雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

登山・クライミング
2025/2/23 冬の霧訪山登山

今年は雪が多く、先日の大寒波後には霧訪山も登山口から雪が積もってましたが、それから信州中部は降ってい …

登山・クライミング
2025/02/19-21 八ヶ岳・横岳〜硫黄岳縦走

南八ヶ岳の核心部ともいえる縦走ルートをご案内してきました。 こんな感じですね。 赤岳への登路となる地 …

百名山
2025/02/17 茅ヶ岳

深Q終焉の地・茅ヶ岳をご案内。 前日に韮崎観音公園付近から見た茅ヶ岳⇩ 観音公園からは南アルプスや富 …