ブログ
北海道暮らし

2019.04.03 【北海道便り】 水揚量日本一の枝幸の毛蟹

オホーツク海は枝幸より。 美味しい季節がやってきました。しかし、今年は流氷が少なかったため毛蟹も少な …

続きを読む
登山・クライミング

2019.04.01 北海道のギアナ高地 クマネシリ岳

Time.0650 登山口 0745 コル720m 1125? 森林限界1400m付近 1230 山 …

続きを読む
北海道暮らし

【北海道便り】北海道流フィッシュ&チップス

今日は北海道のうまいものを探しに、枝幸の街のスーパーをはしご。 まずは、たきげん!ここは地元の美味し …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.23 北海道枝幸郡 歌登天北スキー場バックカントリー

道北の静かな山に囲まれた歌登地区に2006年頃まであった天北スキー場に来ました。 東京は桜が咲いたと …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.16 女子2人の利尻山(利尻富士 )ヒラメ〜薬師の冬ルート

Time. 0300 起床 0420 宿を出発 0440 林道除雪終点 0520 登山口 0600 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.15 女2人の利尻富士 雪山登山 下見

0900 林道除雪終点 0940 登山口 1000 ポン山分岐 1240 ヒラメ 1430下山 同じ …

続きを読む
北アルプス

2019.03.09-10 雪洞訓練

週末は所属する山岳会の雪洞訓練に参加してきました。 五竜遠見スキー場からゴンドラで上がり歩行開始。小 …

続きを読む
メディア・TV出演

アオハルTV

先月、徳島の山中にてフジテレビ『アオハルTV』の撮影サポートをさせていただきました。 3月10日(日 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.06 北海道 道東 斜里岳 撤退

登山に行こうか悩む朝。アイス仕様の靴で歩いたもんだから、足の爪が黒くなってとても痛いのだ。でも温泉に …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.05 北海道 雌阿寒岳 ソロハイク

Time.1010 雌阿寒温泉登山口 1220 雌阿寒岳山頂 1340 同登山口 / 往復3時間半・ …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.05 南八ヶ岳南沢大滝

所属山岳会の仲間とド定番のアイスクライミングゲレンデ・南沢大滝へ。 松本では早朝までヤバいくらいに雨 …

続きを読む
僻地支援

2019.03.01 北海道 ホロロン街道〜稚内

本日は道北ドライブ。 トナカイ牧場があります。 はじめまして トナカイは集団生活をします サロベツ湿 …

続きを読む
百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …

北アルプス
2025/9/22-24 北アルプス北穂高岳

人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …

秩父
2025/09/16-18 大キレット

大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …

二百名山
2025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

南アルプス
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …