山を愉しく!
午後から善五郎滝へ。
2日前と比べると左側の氷が発達していたので水しぶきを浴びずに済みました。
2月もここを登れると良いのですが、どうなることでしょう?
ちなみに下の写真は2012年1月23日に撮影したもの。
水量の多い滝は降雪が少ない年の方が氷結状況が良いのかな?
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
スタッフトレーニングで南八ヶ岳・横岳西壁の小同心クラックへ。 アプローチの大同心稜には新雪があり、吹 …
上越国境・平標山に近い東谷山へ。町で言うと越後湯沢なので新潟県の山になります。薮山なので積雪期のみ登 …
野辺山高原・飯盛山へ。 小海線でいらっしゃることを前提に野辺山駅に集合し、平沢峠〜飯盛山〜平沢集落を …
コメントはまだありません