上信越の山

2025/7/23-24 百名山火打山へ

火打山は雪深い新潟の山ですが、今年は特に多かったため、まだ登山道沿いに残雪はあり、今年はお花の見れる …

北アルプス

2025/7/19-21 奥穂高岳女子ツアー

とっても天気の良い海の日三連休になりました♫ 初日は横尾まで。 2日目は涸沢から雪解けのパノラマコー …

北アルプス

2025/6/27-29北アルプス燕岳大天井岳常念岳&山トレツアー

3日間最高の天気に恵まれました。 中房線は崩壊地まで定期バス、その後シャトルバスですが、なんと1時間 …

北アルプス

2025/6/27-29 燕岳から常念岳 山トレツアー

3日間ともこれまでにない最高の天気の中、まだ残雪の残る涼しい北アルプスを縦走できました! 今回の山ト …

日本百名山

2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング

2025/5/15 黒姫山

女子ツアー2日目は黒姫山へ。 ややアドベンチャラスな山をみなさん楽しんでいただけました♪ まだ残雪が …

登山・クライミング

2025/5/14 飯綱山

飯綱山へ。一の鳥居から南登山道をいきます。 13の石仏を数えながら登りました。 飯綱権現は東京の高尾 …

登山・クライミング

2025/4/28 カタクリの霧訪山

霧訪山はどの季節でも登りたい山。この時期は、特にカタクリやニリンソウの群生があり一度は訪れたい時期で …

登山・クライミング

2024/10/26-27 南アルプス光岳

長い林道歩きとひたすら急登。光岳冬季小屋を利用させていただき快適に山登りをすることができました。あり …

北アルプス

2024/9/10-11 槍ヶ岳西鎌尾根

双六から西鎌尾根そして槍ヶ岳へ。 テントでのんびり山行もよいものです。 鏡平を通過して双六小屋へ。 …