2017.12.9-10 霜月祭 木沢八幡神社

信州最南端の秘境、遠山郷に800年続く霜月祭。

湯立て神楽により神様を迎えます。

昼から始まった祭り、夕方19時頃にさらに人が集まり始めます。

厳粛な雰囲気で多くの神様を迎えます。

湯切りの儀式。盛り上がりが頂点になります。

神様が次々においでになられます。

目の前を神様が通りとても緊張して息をこらえます。

子嵐様です。近くに子嵐神社があるのです。

大黒様。飴をいただきました。

湯切り。熱湯を切ります。この湯をかけてもらうと、健康でいられるそうです。

宮崎駿監督の千と千尋の神隠しの映画のモデルになったお祭りで、まさに映画のなかにでもいる気分でした。

——————————

霜月祭

時期:12月上旬から中旬

場所:遠山郷の10箇所の神社

http://shimotsukimatsuri.com/about-shimotsuki-festival/history/

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

トレッキング
2025/2/15 戸隠神社巡りと鏡池スノーシュー女子ツアー

天気が良くなく急遽前日に日程を変更した結果、ぽかぽか陽気の中で初めて雪山歩きをする方も楽しんでいただ …

信州暮らし
2024/11/3 トレイルヘッドカフェ大峰高原へ

北アルプス山麓大峰高原の七色カエデが綺麗に色づきました。 ヤマンザイ事務所の裏山でもあり、昨年に引き …