2017.11.25 ジビエ講習会 鹿解体

たとえばハンターへの道

鹿の解体を行いました。

先ずは、血抜き、そして食道と肛門を縛り廃物からの肉への汚染を防ぐ。これが美味しく安全に山肉を頂くためにとても大事なこと。

包丁は適宜熱湯で消毒し、肉の脂を湯で落としながら解体していきます。

ようやく美味しそうな いわゆる お肉 になりました。

なかなか1人でやるには大変な作業で、思った以上に内臓も多くて、大きな鹿の割には食べる部分が少ないというのが印象でした。

信州では、山肉を食して初めて、その命が人間の中で成仏できるのだと、昔から猟師はそう信じて狩猟を続けてきたようです。

まだまだ狩猟を行うには、学ぶことが多そうです。

___________________

松本へ帰り、山岳フォーラムへ。

入山辺のメープルジャズオーケストラの演奏はとてもカッコよかった!是非入山辺の星空の下でアルプスを眺めながら聴いてみたいもの。

フォーラム後の夜は山の色んな社長たちと宴会。

宴会場のジビエマスターの店長とお話をすると、今日のジビエ講習会の鹿は、彼が頼まれて狩ってきたものだと伺いびっくり。世の中は本当に狭いものだ。

美味しい美味しい楽しい宴会でした。ご馳走様でした。@さくら咲く

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …