ブラウントラウト

沢遡行・釣り river/fishing

記録的な日照不足の夏になっております。山の仕事が中止になったのをチャンスとばかりに朝活で松本近郊の川へ。

水は白く濁っていますが結果はいかに!?

白い濁りは魚たちにはそれほど関係ないのかルアーを投げ始めてすぐにググッときました。

40センチオーバーのブラウントラウト!

普段は塩焼きサイズばかりなので、流石に興奮しました。

場所を変えてもやっぱりブラウン。こちらはいつもの塩焼きサイズ。

キャッチ&イート。自宅で寿司パーティー。

臭みは皆無で、回る寿司のサーモンより美味しいじゃありませんか!!塩焼きサイズのトラウトよりも脂がのってて口の中でトロけます!

フライももちろん美味しい!

お吸い物。

皮とモツは酒の肴にピッタリ。

ちなみにブラウントラウトは外来種。地元漁協が放流を行っているわけではありません。なぜ犀川や梓川にブラウントラウトがいるのかというと大正時代まで遡ります。上高地に放流されたブラウントラウトが大雨で流され流域の河川で自然繁殖したのです。魚食性、繁殖性が高く梓川周辺で釣れるトラウトといえばブラウントラウトばかりです。

信州ブランドとして養殖されている「信州サーモン」はブラウントラウトとレインボートラウトを掛け合わせたものです。

信州サーモンについてはこちらをチェック⇩

https://www.pref.nagano.lg.jp/suisan/jisseki/salmon/salmon.html

いつでも出動できるように年間遊漁券を購入しているのですがイワナと戯れる機会がなかなかありませんな~。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …