北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
美ヶ原のふもとにて、アグリサポーターとして農家さんのお手伝いをしています。 なかなか毎日行けず、最近 …
南アルプス深南部の麓、遠山郷にある木造の小学校にネコの校長がいます。 タカネ校長。 廃校になってます …
スーパーで並んでいるパック詰めの肉。金を払えば、生き物の生命の重さもほぼ感じることなく日々食べてる美 …
メンバー 2人 装備:沢道具、テンカラ、補助ロープ、ハーネス、雨具、飲食料 アプローチ:林道30分、 …
遠山郷の上村にあるしらびそ峠から登る、尾高山に行ってきました。 1833mの峠まで長い林道を車で行き …
南信濃遠山郷から入る、池口岳に続く鶏冠山の最短ルート、尾根に出るまないた平までを整備してきました。 …
美ヶ原ロングトレイル、三峰山へ。扉峠からのピストンです。 美ヶ原トレランのコースの一部にも、なってま …
先日スリランカで購入してきたフィッシュマサラとトーサイを作ってみよう! そしてフィッシュは、友人が近 …
長野県 辰野町 提灯に導かれ田圃道を歩くと。 ゲンジホタルが飛び交う 幻想的な風景。 見頃は6月。ホ …
圧倒的な存在感、岩櫃山に登ります。 ハイキングコースは4つ、距離は短いが難しいこの中では最難関の蜜岩 …
スリランカでの洪水災害に対し緊急医療支援のNSで入らせていただきました。 串カツは大阪(汗) 関空発 …
信州池田町のカミツレのお祭に行ってきました。 カミツレ=カモミール と実は初めて知りました。 ウォー …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …
火打山は雪深い新潟の山ですが、今年は特に多かったため、まだ登山道沿いに残雪はあり、今年はお花の見れる …