2018.09.22-24 モンベルアウトドアチャレンジ立山縦走

北アルプス

大町市内は雨でしたが室堂に到着してみると予想外の好天でした!

今回はのんびりツアーなので初日はみくりが池温泉に集合し周辺散策。二日目に雄山に登り大汝山、富士ノ折立、別山を経て剱御前小屋泊、三日目は雷鳥坂を下り室堂に戻ります。

集合前に室堂をブラついていたら雷鳥に会いました。

雷鳥は室堂だけで300羽くらい生息しているようです。外敵の少ない悪天候の日の方が活発に動き回るので出会いにくいのですが、いとも簡単に出会えました!

さて、参加者の皆さんと合流後はみくりが池周辺の散策に出かけました。今回の登山ルートから外れている地獄谷を散策できたら良いのですが、その辺は有毒ガスが出てるので2012年から通行止めなのです。

というわけで足慣らしで撮影スポットを巡りました。

ミドリガ池の「逆さ立山」↓

二日目は大混雑の中、まずは雄山に登りました。

旅行会社のかなり大人数のツアー団体が来ていて室堂から雄山まで数珠繋ぎでした。富士山並みの人混みです。敢えてノーコメント。。。

雄山山頂。ちなみに正式な山頂の3003メートル地点は鳥居の先です。

集合写真を撮れるスペースがないので真砂岳近くでパシャリ。

別山周辺は剱岳の絶景ポイント!

今夜の宿は剱御前小屋。

体力に不安をお持ちだったお客さんも元気に到着しました。立山縦走は無理のない山行計画を立てれば安全に歩けます。

三日目は雷鳥坂を下って室堂へ。

毎週末、雨に降られてきましたが、今週は好天に恵まれ思い出深い三日間になりました。それにしても凄い人混みだったな~。

by Akira Kawaguchi

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2023/03/13-14 西穂高岳

西穂高岳へ。 初日は曇天で雪。2日目の登頂日はノートレースになりそうです。 西穂山荘は夕食のバラエテ …

五竜岳
雪山登山
2023/3/8-9 北アルプス五竜岳 遠見尾根

五竜スキー場から遠見尾根へ。 多くの方は、小遠見までのハイキング。中遠見、大遠見、そして西遠見まで日 …

唐松岳登山
雪山登山
2023年3月6日 北アルプス 唐松岳

リフトで標高1800mへ。そこから絶景ハイキングの始まりです。 連日大人気の八方尾根ですが、日帰りピ …