雪山登山

モンベルアウトドアチャレンジ2日目は焼岳登山。

前夜から早朝まで雪が降り続き、中ノ湯周辺では初冠雪となりました。

下堀沢出合までは柔らかい雪。

下堀沢出合の広場まで来ると焼岳が見えます。登頂できる焼岳北峰は正確には右側のピークの向こう側にあります。

このところ日帰りコースは入山者が多いのですが、ここ焼岳も例外ではなく雪面は踏まれまくっていて堅いので、途中から軽アイゼンを着用して山頂へと向かいました。

山頂は風が強く、じっとしていられないので岩陰で小休止してから下山しました。

下山時、下堀沢出合から下は雪が解け始めてグシャグシヤになっていました。

もう山は冬の様相ですが厳冬期と違って湿った雪や雨が降り体温を奪われます。グローブの予備も必ずお持ち下さいね。

kawaguchi AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …