雪山登山

モンベルアウトドアチャレンジ2日目は焼岳登山。

前夜から早朝まで雪が降り続き、中ノ湯周辺では初冠雪となりました。

下堀沢出合までは柔らかい雪。

下堀沢出合の広場まで来ると焼岳が見えます。登頂できる焼岳北峰は正確には右側のピークの向こう側にあります。

このところ日帰りコースは入山者が多いのですが、ここ焼岳も例外ではなく雪面は踏まれまくっていて堅いので、途中から軽アイゼンを着用して山頂へと向かいました。

山頂は風が強く、じっとしていられないので岩陰で小休止してから下山しました。

下山時、下堀沢出合から下は雪が解け始めてグシャグシヤになっていました。

もう山は冬の様相ですが厳冬期と違って湿った雪や雨が降り体温を奪われます。グローブの予備も必ずお持ち下さいね。

kawaguchi AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …