2018.08.28-30 インバウンド奥穂高

北アルプス

急増中の訪日外国人登山者に対応できるよう英語での登山ガイドも承っています。

今回は韓国からいらしたKさんを奥穂高岳にご案内させていただきました。

涸沢ヒュッテに二泊するプラン。二泊三日で奥穂高岳に登頂するには体力的に最も楽なプランだと思います。ただし初日の上高地出発は朝発になりますので松本や沢渡、上高地などの宿泊施設に前泊するか、東京、大阪などからの夜行バスをご利用いただき上高地に早朝到着していただく必要があります。

秋雨前線の影響により悪条件での登山になりましたが、Kさんは体力的にも技術的にも申し分なく安全に登頂することができました。

白出のコルから涸沢への下りでようやく涸沢周辺が見渡せるようになりました。Kさんの目には、とても新鮮な風景に映ったとのことで感激されていました。

いつもは登山者で溢れている涸沢ヒュッテのテラスはガラガラに空いていました。寒いにも関わらず冷え冷えの生ビールで祝杯!

三日目には無事に上高地に下山し登山終了。

松本に戻ってから回転寿司体験。

貿易会社で働いている韓国人のKさんは仕事で何度も日本にいらした経験をお持ちですが、取引先の企業の方に案内されるレストランがいつも韓国料理店だったそうで、なかなか日本食を食べさせてもらえなかったそうです(笑)今時の回転寿司屋は寿司以外のメニューも豊富なのでバラエティーに富んだ日本食にトライするのにはちょうど良いかもしれません。

今回のガイドでは私の韓国の人に対する印象がガラリと変わりました。コミュニケーションを取らないことには相互理解を深めることはできませんね。

by AkiraKawaguchi

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …