2018.07.13-16 表銀座

北アルプス

モンベルアウトドアチャレンジのガイドで「表銀座」を4日間掛けて縦走してきました。

初日はお馴染みの燕岳に登り燕山荘泊。

今年最初の合戦小屋スイカ。

燕岳から大天井岳への稜線はコマクサが満開。最高の時期に来ました!

二日目はヒュッテ西岳まで。

大天井岳からの槍ヶ岳。

ジリジリと時間を掛けて槍を目指します。まだまだ遠い…。

ヒュッテ西岳では夕方のブロッケンに遭遇。

三日目はアップダウンが連続する東鎌尾根を歩きます。

日本の「マッターホルン」が眼前に迫ってきました。

槍ヶ岳山荘に到着後、穂先へ向かいました。槍沢から登って来た登山者が相当数いらして穂先は大混雑。通常30分の登りに、な、な、な、なんと2時間掛かりました。

下りは25分。山頂に留まっている人が多いということでしょう。

私たちはまだ良い方で、その後、槍ヶ岳山荘前のテラスで祝杯を上げていたのですが、穂先の渋滞は登りも下りも大行列となり、山頂往復を諦めて引き返してくる人が続出。

勿論、槍ヶ岳山荘も山荘も大混雑でした。天気予報を見て登山者が押し寄せたわけです。テント場もフル。テント泊希望の方は早めの到着を!

4日目は上高地へ下山。登ってくる人は少なく下山の流れはスムーズでした。

例年8月まで槍沢の雪渓歩きがありますが、今年は完全に夏道を歩けます。猛暑と豪雨の影響でしょう。

徳澤園でソフトクリームを食べる余裕も!

無事に表銀座を完歩できました!

この4日間は暑さ、ブヨとの戦いでした。水はいっぱい飲みましょう。防虫対策は万全に!表銀座では西岳~水俣乗越の間ではブヨが大量発生しています。防虫ネットを使用した方が良いくらいのレベルです。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …

北アルプス
2025/10/30 北アルプス・明神岳Ⅴ峰

明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …

日本百名山
2025/10/22-23 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …