北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
佐久の岩場を探しに。
観音様の岩場は登れません。おじゃま致しました。
林道終点からのぼり詰めると、神社があり、この周辺に開拓されたルートがあった。
結局縦走して戻る。
神津牧場をもつくった神津家の家がある、志賀集落を経由。志賀高原をつくったのも彼らだと。
帰りに槌が崎の岩場も確認。
歴史の勉強になった見学ツアーでした。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …
残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …
利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …
コメントはまだありません