北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
佐久の岩場を探しに。
観音様の岩場は登れません。おじゃま致しました。
林道終点からのぼり詰めると、神社があり、この周辺に開拓されたルートがあった。
結局縦走して戻る。
神津牧場をもつくった神津家の家がある、志賀集落を経由。志賀高原をつくったのも彼らだと。
帰りに槌が崎の岩場も確認。
歴史の勉強になった見学ツアーでした。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …
明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …
西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …
コメントはまだありません