久しぶりに上高地へ。 穂高を見ると心が踊りますね。 大正池と穂高⇩ 河童橋から⇩ ほとんどインバウン …
人気の雪山・唐松岳をご案内。 早朝出発のため八方池山荘に泊まります。ゴンドラが強風のため休止していま …
丹沢・マスキ嵐沢で沢登り。 西丹沢・大滝キャンプ場から畦ヶ丸へと続く登山道に入ります。マスキ嵐沢の出 …
丹沢をご案内してきました。東京生まれ横浜育ちのヤマンザイ川口にとっては、かつてのホームグランドです。 …
日帰りで登れる3,000m級の雪山・木曽駒ヶ岳へ。 菅丿台バスセンターを出発して1時間後には絶景に出 …
週末は西穂独標のご案内でした。 新穂高からの笠ヶ岳。 河童橋から見た穂高連峰に似てます。 ロープウェ …
八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 林道を歩いていたらシカの群れに会いました。草を喰むのに夢中でこち …
久しぶりに霧訪山をご案内させていただきました。 今回は「かっとりコース」の往復でした。 ローカル人気 …
今期二度目の荒島岳。 午後から雨予報なので早めのスタート。 曇っていますが、意外と展望良好。 「もち …
八ヶ岳・阿弥陀岳をご案内してきました。 初日は赤岳鉱泉へ。 ディナーは御馴染みのステーキ…ではなくて …
人気の八ヶ岳・赤岳へ。 初日は赤岳鉱泉泊。 2日目は登頂日。 地蔵尾根を登り稜線にでました。お地蔵さ …
前回は湯ノ丸山−烏帽子岳のコルから先に進めませんでしたが、今回は山頂へ。 コル付近⇩ 霧氷祭りの森で …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |