僻地支援
北海道でお仕事です。
信州から越後経由、小樽へ。妙高の吹雪が一番大変で、ヤマンザイミニ号も脚が空回りでついに故障かと思ってしまいました。

大荒れでの遅延を承知し、新潟西港から新日本海フェリーに乗船。

なかなか豪華です。

運転手は無料ベットのCルームというのが提供されます。

Aルームはプラス2000円ですが、特に内容は変わらないようです。

船内では運動も可能

大浴場もあります

しかし、この日は寒波の影響で、海は大荒れ。出発も1時間半遅れ、到着は3時間遅れでした。風呂は大波でしたし、夕食も満足に食べれず、気持ち悪くてひたすら寝ていました。

なんとか船も自分も、無事に小樽に到着。船酔いでフラフラですが、気をつけて道北へ向かいます。

目的地の枝幸まで300キロ。道の駅に寄り道をして向かいます。名寄はもち米日本一。ソフト大福が有名らしいです。

道の駅 美深では、北あかりのコロッケ

源泉100%の天塩川温泉に入り、残り30分車を走らせ目的地の枝幸町に到着でした。フェリーで距離を稼いだ分、楽なドライブで、熊本での活動よりずっと近く感じました。おつかれさま。
天塩川温泉
新日本海フェリー
by COMIC

コメントはまだありません