2021/07/26 高瀬支流七倉沢

北アルプス

スタッフ研修で大町近郊の七倉沢へ。

船窪岳登山口から登山道と踏み跡を10分ほど歩き、右手の堰堤を過ぎたあたりから入渓。

小さな滝しかありませんが傾斜は緩いけど滑るのでA0でスリングを掴んで越えなければならない滝もあります⇩

こちらの滝は写真中央の岩にフィックスロープがあります。体重を掛けるのは気持ち悪いので補助程度に考えましょう。

昼飯。沢の水に晒すだけで食べられる蕎麦は便利。

昼食後、ちょっとだけ遡行を続けてから引き返すことに。

フィックスの滝は残置ボルト3個を支点にして懸垂下降⇩

A0の滝は木を支点にして懸垂下降。足場が悪くてアンカーをセットするのが厄介でした。

午後早くに七倉の駐車場に戻り終了しました。

昨年来、沢登り人口が急増しています。「初心者向け」の沢とはいえ基本的なロープワーク技術は必須です。ハイキングの延長で入渓しないで下さい。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …