2018.09.25-27 立山縦走

北アルプス

モンベルアウトドアチャレンジ立山縦走を終えて松本に帰ってきたAkira Kawaguchiでしたが、翌日から再び立山へと向かいました。今回は福岡からのお客様を御案内です。

小松空港でお出迎え。

立山山麓温泉に移動し「山の宿やまびこ」に宿泊。のんびり休んで登山に備えます。

二日目はケーブルカーとバスを乗り継ぎ室堂へ。紅葉の見頃を迎えてます。

立山縦走二巡目は快晴とはいきませんが前回とは比べものにならないほど静かでした。

今回は500円払って山頂でお祓いを受けました。

大汝山、富士ノ折立、真砂岳と順調に進んで、本日の宿・内蔵助山荘へ。

こちらが最近、氷河として認定された内蔵助カール。

「内蔵助(くらのすけ)」は冬のザラ峠越えの伝説を残した佐々成政の別名。内蔵助山荘は質素で綺麗な山小屋でした。お食事も美味しかったです。

夜から雨になりましたが翌日は出発と共に雨が上がりました。ラッキー!

別山付近からの剱岳。

雷鳥坂をゆっくり確実に下って雷鳥平、そして室堂へ。

2500メートル付近のイワイチョウやシラタマノキの紅葉は最盛期かな。来週には台風が上陸しそうだし今年の紅葉はピンチですね…。

再び小松空港までお客さんと移動してから松本に戻りました。下界もすっかり肌寒くなりましたね。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

雪山登山
2025/01/18-19 西穂独標

冬の定番コース・西穂独標をご案内してきました。 初日は予報どおりの快晴。ロープウェイ西穂高口の展望台 …