2017.08.02-04 M.O.C 槍ヶ岳

北アルプス

今年2回目の「M.O.Cモンベルアウトドアチャレンジ槍ヶ岳」に行ってきました。天気予報はイマイチでしたが…。
初日は槍沢ロッヂ泊。

夕食はこんな感じです。

モリモリ食べて明日に備えましょー。

2日目は登頂日。

前回同様、「大曲がり」の先から雪渓を登りました。雪面は柔らかく歩きやすかったですね。アイゼンいらずで楽々通過。

グリーンバンドを越えると槍様登場。

先週にも増して槍の肩はミヤマオダマキの群落が見事になってました。


槍ヶ岳山荘で小休止して、いざ出発。今回はかなり空いてる方です。煽る人もエキサイトする人もいません(笑)


あっと言う間に最後のハシゴ。
いつもなら慌ただしく写真を撮って、そそくさと下るのですが、今回は空いているのでのんびり山頂に滞在できました。

小屋に戻って祝杯を上げてからも、皆さん、日が暮れるまで穂先を眺めていましたね。

3日目、下山日の朝は常念岳が雲の合間から頭を出してくれました。


なんだかんだ言って雨具いらずな3日間になりました。

横尾山荘でランチ。豚肉スタミナ丼900円。

徳澤園ではソフトクリーム。

上高地に戻るまで多くの団体さんとすれ違いました。週末は大混雑になりそうですね。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2023/03/13-14 西穂高岳

西穂高岳へ。 初日は曇天で雪。2日目の登頂日はノートレースになりそうです。 西穂山荘は夕食のバラエテ …

五竜岳
雪山登山
2023/3/8-9 北アルプス五竜岳 遠見尾根

五竜スキー場から遠見尾根へ。 多くの方は、小遠見までのハイキング。中遠見、大遠見、そして西遠見まで日 …

唐松岳登山
雪山登山
2023年3月6日 北アルプス 唐松岳

リフトで標高1800mへ。そこから絶景ハイキングの始まりです。 連日大人気の八方尾根ですが、日帰りピ …