2017.07.29-30 西穂独標

西穂山荘泊まりで西穂独標までお客様をご案内してきました。
しらかば平まで車で上がってロープウェイで西穂高口へ。ちなみに荷物が6キロ以上あると荷物代200円かかります。ロープウェイから降りたらいきなり2156m。お天気は期待薄。霧が濃くてまるでサウナ。

西穂山荘までは1時間半の道程。山荘では夜景を楽しみたかったけどダメだこりゃ…。

小屋はかなり混雑してました。到着が遅かった私たちは3巡目の夕御飯。

下界と変わらぬ定食!ご馳走様でした。

支配人・粟澤さんのご挨拶。

気象予報士でもある粟澤さんの著書『やさしい山のお天気教室』は堅苦しくなく基本の基本から分かりやすく山の天気を解説してくれていています。超がつくほどのオススメ本ですよ。

https://www.amazon.co.jp/やさしい山のお天気教室-粟澤-徹/dp/4777940349

さて2日目は夜明けと共に出発!…のはずでしたが、いざ出発という時にザーザー降りの雨になりました。しばらく待機して霧雨になってからの出発となりました。独標に登れれば良しということでお客様も納得。

丸山は展望なし。霧を見にきました(笑)

目指せ独標。

着いたぜ独標!見渡す限りの霧!

往路を戻り下山。

「ひらゆの森」でのんびり過ごしました。ビッグな温泉施設です。

ひらゆの森http://www.hirayunomori.co.jp/

よく濡れ、よく蒸れた2日間でした。

独標から先は岩場の連続する難路です。日頃から岩登りをしている人には楽しみながら登れるかもしれませんが、そうでない人にとっては命懸けです。慎重な判断で挑んで下さい。

by AKR45

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
2023/0526-27 立山雄山&大汝山

残雪期の雪山シリーズも終了間近となりました。立山の雄山・大汝山を2daysで御案内してきました。 初 …

百名山
2023/05/17 焼岳

上高地から焼岳への登山道が開通しました。 梓川沿いの遊歩道を歩いて焼岳登山口へと向かいます。穂高連峰 …

雪山登山
2023/05/11-12 奥大日岳

残雪の奥大日岳2撃目です。 相変わらず良い天気が続いております。 室堂乗越付近からの奥大日岳最高地点 …