2023/10/06-07 岳沢トレイルと焼岳

百名山

金曜・土曜でMOCイベント「松本駅集合・岳沢トレイルと焼岳登頂2days」のガイドでした。

松本駅から電車とバスを乗り継いで上高地へ。

岳沢湿原では先週、昼間にクマに襲われた人がいました。新たに熊除けのベルが設置されていました。

信州はほとんどの地域にクマが暮らしていると思います。

岳沢湿原の展望ポイント⇩

岳沢トレイル6番の見晴台で折り返して上高地バスターミナルに戻りました。

上高地バスターミナルから「中ノ湯」バス停まで路線バスに乗り移動。バス停から中ノ湯の送迎バスで中ノ湯旅館へ。

温泉に入って、夕食をいただいて就寝。

2日目は焼岳登山。

中ノ湯から歩行開始。駐車スペースのある登山口付近は既に路上駐車で溢れていて車がすれ違えない状態。「登山者に悪い人はいない」とか仰る人もいますが、幻想です。入山者の多い山は世の中の縮図と言えましょう。清々しく登山者同志が語り合える山もあれば、罵声が飛び交う山もあります。

話が逸れました。

前々日に降った雪のお陰で一味違う焼岳に登ることができました。

登頂はタイミングが悪かったです。穂高の展望なし(T_T)

しかし…

下堀沢出合の広場まで下りてから、振り返ってみると雪化粧した焼岳の見事な姿!

「松本駅集合・岳沢トレイルと焼岳2days」最終便に相応しい素晴らしい景色でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

AKR

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …