2023/01/21 守屋山

北アルプス

伊那山地・最北部の守屋山を御案内しました。信州では5本の指に入る人気の里山です。

杖突峠の駐車場から登山開始。

分杭峠の「水呑み広場」ではバイオトイレの設置が進められていました。

調べてみるとガバメント・クラウドファンディングによるものでした。ファンの多さが分かります。

https://www.furusato-tax.jp/gcf/1887

分杭峠までは林道と登山道のハイブリッドを歩きますが、分杭峠から先は登山道のみ。

チェーンソーカービングのクマがお見送り⇩

東峰直下で樹林帯から抜け出すと背後に八ヶ岳の展望が広がります。

東峰からは南アルプスの眺めが素晴らしいです。

左から甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、東峰の山頂標識⇩

東峰から更に15分ほど進むと西峰。

北アルプスと諏訪湖をバックに記念撮影⇩

西峰は広くベンチがいくつも設置されているのでランチに最適。風が強い日や寒すぎる日は、西峰直下の「ラビットハウス」と名付けられた休憩所を利用すると良いでしょう。

ランチの後は往路を戻り下山完了。

雪が全部溶けているのではないかと心配しておりましたが、登山道上は多くの登山者に踏み固められた雪が辛うじて残っており、どうにか「雪山登山」のテイで楽しめました。

下山後は守屋山山麓の諏訪大社へ。

お巡りさんが大勢いたので、有名人でもいらしているのかと思って警官女子に尋ねてみると「振り込め詐欺対策キャンペーンをやっていました」とのお答えでした。

御柱。

信州ゆかりのレジェンド中のレジェンド・雷電。

江戸時代のお方で写真がないので、この銅像は横綱・柏戸、佐田山、富士錦をモデルに制作されたそうです。

上諏訪の片倉館でご入浴していただいてから解散となりました。

諏訪大社も立派ですが、温泉施設を含め片倉館関連の施設もとても立派です。諏訪界隈に起こしの際は是非、お立ち寄り下さい。

AKR

登山・クライミング
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …