2023/01/13 八ヶ岳・横岳西壁中山尾根

登山・クライミング

南八ヶ岳で冬期クライミング。

今回は横岳西壁の中山尾根を攀じ登りました。雪稜〜岩壁〜雪稜〜岩壁を繰り返して横岳のピークの一つ日ノ岳に抜けるルートです。

赤岳鉱泉と行者小屋の中間地点・中山乗越からトレースに入ります。

樹林帯を抜けると雪稜となり、目の前に下部岩壁が現れます。

下部岩壁はロープが擦れて流れが悪かったので2ピッチに分けて突破。

雪稜は同時登攀で。時間短縮の技術の一つです。

それにしても雪が少ないです。尾根に雪が乗っかっているだけで、踏むとポロポロ崩れる有様。

上部岩壁は核心ピッチですが、とても快適。下部岩壁のⅢ級のピッチの方が登りにくいですね。

ここまで登ると、なかなかの絶景。

再び雪稜。

フィナーレのピナクルを巻いたら赤岳の左に富士山が見えました。

登山道に出て登攀終了。

久しぶりの岩と雪のアルパインクライミングでした。この数年、こういうスタイルで高みを目指すクライミングをしていなかったことに気付きました。とても楽しく登れました。

AKR

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …