2023/01/13 八ヶ岳・横岳西壁中山尾根

登山・クライミング

南八ヶ岳で冬期クライミング。

今回は横岳西壁の中山尾根を攀じ登りました。雪稜〜岩壁〜雪稜〜岩壁を繰り返して横岳のピークの一つ日ノ岳に抜けるルートです。

赤岳鉱泉と行者小屋の中間地点・中山乗越からトレースに入ります。

樹林帯を抜けると雪稜となり、目の前に下部岩壁が現れます。

下部岩壁はロープが擦れて流れが悪かったので2ピッチに分けて突破。

雪稜は同時登攀で。時間短縮の技術の一つです。

それにしても雪が少ないです。尾根に雪が乗っかっているだけで、踏むとポロポロ崩れる有様。

上部岩壁は核心ピッチですが、とても快適。下部岩壁のⅢ級のピッチの方が登りにくいですね。

ここまで登ると、なかなかの絶景。

再び雪稜。

フィナーレのピナクルを巻いたら赤岳の左に富士山が見えました。

登山道に出て登攀終了。

久しぶりの岩と雪のアルパインクライミングでした。この数年、こういうスタイルで高みを目指すクライミングをしていなかったことに気付きました。とても楽しく登れました。

AKR

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

百名山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …