2023/01/09-10 北八ヶ岳

雪山登山

北八ヶ岳ロープウェイを起点に周回ルートを歩きました。2日間の行程です。

ロープウェイを降りてすぐの坪庭周辺は雪景色が見事でした。

北横岳までは散策コースですが、登山道は極度に踏まれていて、アイゼンを付けて歩きたい程に雪面がカチカチになっています。

正面に蓼科山が見えました。

北横岳から双子池方面に向かって下降。

途中の大岳山頂は強風で雪面は氷化していました。すれ違った単独の男性が「今日初めて人に会いました」と仰っていました。あと3分登れば、トレースはバッチリですよ!

大岳から下は悪路。トレースが薄くなります。

雪に埋もれた岩塊には、雪で隠れた隙間が沢山あり、踏抜くと深い真っ暗な穴が開きます。

どうにか双子池へ。湖畔に建つヒュッテは冬季も時々営業しています。ここまで来るのは結構大変そうですが。

更に前進して林道脇で幕営。

2日目、登山道に入り雨池へ。

氷結し雪原となった雨池を横断。身近な山域でありながら、入山者の痕跡が少く、リモート感を楽しめます。

林道に合流するまではラッセルが続きます。平坦な地形では夏道は不明瞭ですが麦草峠方面に歩き続ければ自ずと林道に合流します。

麦草峠に近付くにつれトレースが明瞭に。

美しい森の中に建つ麦草ヒュッテは冬季も営業しています⇩

大石峠から茶臼山への急登ではアイゼンを着用。

素晴らしい展望の茶臼山。もちろん強風⇩

縞枯山荘付近も絶景。スキー客にも見せてあげたい。

縞枯山の山頂付近⇩

坪庭に戻りましたが、急いでいる訳でもないので登山道を歩いて駐車場へ。

北横岳〜茶臼山は相当数の入山者を迎えているのに対し、双子池〜麦草峠はとても静かでした。変化に富んだスノーハイクを楽しめます。

Yamanzai

百名山
2023/0526-27 立山雄山&大汝山

残雪期の雪山シリーズも終了間近となりました。立山の雄山・大汝山を2daysで御案内してきました。 初 …

百名山
2023/05/17 焼岳

上高地から焼岳への登山道が開通しました。 梓川沿いの遊歩道を歩いて焼岳登山口へと向かいます。穂高連峰 …

登山・クライミング
2023/05/13-16

スプリング・エフェメラルを楽しむ北海道シークレットツアー。 すべて群落。 本州と同様に冬が短く、春の …