2021/08/06-08 栂池〜白馬岳

百名山

今週二登目の白馬岳はモンベルアウトドアチャレンジのテント泊山行でした。

初日は栂池高原から白馬大池まで。

短い距離と歩行時間なのでテント泊初心者にもってこいの行程との売り文句ですが果たして・・・

初めてのテント泊装備での登高は当然キツく感じることでしょう。誰もが通る道です。頑張りましょう!

天狗原からの白馬乗鞍岳⇩

火山特有のゴロゴロした岩を越えるのが本日の核心です。足を進めれば必ず目的地に到着します。頑張りましょう(←こればっかり)。

広い白馬乗鞍岳まで来れば白馬大池へはちょっとの下りです。

白馬大池山荘前のテント場は予約制です。

台風は太平洋上を北東に逸れてくれたようなので一安心。楽しくキャンプできました。

2日目は日帰り装備で白馬岳を往復。

「舟越の頭」への登りから白馬大池を見下ろす⇩

妙高山、火打山が綺麗に浮かび上がっていました。いい眺め!

ミヤマアズマギクと白馬岳⇩

小蓮華山手前のコバイケイソウの群落⇩

ガスったり晴れたりしましたが山頂では青空も見えました?

山頂直下の白馬岳山荘でランチタイム。

「スカイプラザ」はコンサートも開催できる贅沢この上ない設計です。

のんびり過ごして往路を戻りました。

帰り道ではライチョウのオス2人、メス1人+ヒヨコ数名に出会いました。これで白馬岳コンプリートです。

このところ、雨に振られそうな予報ばかりなので写真は全てスマホです。良い誤算ですが。

3日目も雨振らず。

足取り軽く(?)下山。

連休中ですが、この日の入山者は少なくスムーズに栂池高原に戻り解散となりました。

AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …