北アルプス

毎年ご一緒している安曇野のお客様と八方尾根から唐松岳を往復。時間に余裕を持たせて1泊2日のプランです。

往路の八方池。

霧が濃いのが残念ですが、先週と比べるとだいぶ紅葉が進みました。

ガスっているので出会えると確信していたポイントでライチョウさんに出会いました。

午後早くに唐松岳頂上山荘に到着しましたが風が強くガスで視界がないので登頂は翌日に持ち越し。夜中は強風でした。

二日目、朝食前に外の様子を確認すると霜が下りていてハイマツは真っ白になっていました。霧の中でしたがガスの中にオレンジ色の太陽が出ていたので直に晴れそうな気配。

朝食後、唐松岳山頂へ出発。

ハイマツが見事。

徐々に霧が上がると目の前に別世界が広がりました。

素晴らしいタイミング!

足元に気を付けて山頂へ。

唐松岳山頂!

先週登った五竜岳⇩

360度のパノラマを堪能して小屋に戻りました。

下山時、往路では何も見えなかった八方尾根からの景色を倍返しで楽しみました。

先程までいた唐松岳⇩

近くで見ると凛々しいですね。

八方池は往路以上に濃い霧に包まれていました…

リフト付近は昨日より更に紅葉が進んでいました。

下山後はお客さんオススメの青木湖畔にある「らあめんはうすゼーブリック」へ。

ログハウス!?

イチオシの「ねぎラーメン」をいただきました。

絶品ネギの下に大きめのチャーシューが隠れています。黒コショウが効いていてリフトで冷えた体が顔面から温まりました!

北アルプスは降雪があってもおかしくない時期になってきました。防寒対策(冬用のウェア類、グローブ、帽子、フェイスマスクなど)と足回り(アイゼンなど)の装備をお忘れなくお楽しみ下さい。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

北アルプス
2025/8/9-10 爺ヶ岳とピザツアー

山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

北アルプス
2025/8/1-4黒部秘境めぐり秘湯高天ヶ原温泉と秘境雲ノ平

数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …