2019/12/22 八ヶ岳広河原沢本谷第1ルンゼ

登山・クライミング

6:20船山十字路、7:20広河原、15:40阿弥陀中央綾、17:55船山十字路

本来、左股の予定だったが、ミックスをやりたいという強力メンバー参加で、2ルンゼの奥壁を目指すが、実際は1ルンゼからの奥壁となった。


まず雪がない。沢も凍らないアプローチ道を辿り、ようやく1〜3ルンゼ入口へ。

こちらは3ルンゼではない、名も無きアイスで、抜けても何もないらしい。

広河原沢第1ルンゼ

こちらを超えて1〜3ルンゼへ。ここはノーザイルでも上がれる。

1〜3ルンゼ分岐手前の、ベルグラの沢、薄い!そして出たところがわるい。

出だし前傾し、ザック担いでのフォローでも苦戦。。

ここは繋がったら、クライマーには魅力的な滝。

馬の背のリッジ歩きは面白かった。が、前後の草付きトラバースは急傾斜でかなり悪い。

草付きと岩に薄い雪、、

ここを抜ければ、、しかし、ここも悪い草付き。

上に抜けると反対側は断崖絶壁。

懸垂でビバークかと焦ったが、これまた悪いトラバースでなんとか上に繋がった。阿弥陀中央綾に出て下山。しかし怖いボロルートで二度とこないかもしれない。

真っ白くなった林道で心が弾む

帰りはヘッデン。雪がどんどん降り出し積雪5センチ、さらに降り積もる予感。この雪で、今年は八ヶ岳にも冬がやってきたようでした。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/11/14-16 大天井岳

初冬の北アルプス大天井岳へ。この時期でも営業してくださる燕山荘の存在なしには困難なご案内です。 初日 …

日本百名山
2025/11/07-08 八ヶ岳・赤岳

大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …