2019年9月18日~20日 剣岳早月尾根

北アルプス

連休を避けて早月尾根から剣岳をご案内してきました。

二泊三日の計画です。

剣岳と言えば「試練と憧れ」。

小雨の中、馬場島から入山。初日は早月小屋まで標高差1500メートルを登りました。早月尾根はアルプス三大急登に数えられるだけのことはあって長大な尾根です。ゆっくり歩いて6時間ほどで早月小屋に到着。

予報では2日目、3日目は晴れる見込み。夕方にはこれまでに見たこともないほどの真っ赤な夕陽を眺めることができました。

二日目は登頂日。

雲海を見下ろしながら山頂を目指して標高差800メートルを登ります。ずーっと絶景。

背後には毛勝三山。

正面に剣岳。

森林限界を越えると岩だらけになります。

登山者は少なくスムーズに3時間半ほどで山頂へ。

憧れの剣岳登頂、おめでとうございます!

八ツ峰の岩稜とその向こうに後立山連峰が見えます。

剣沢と立山連峰。

360度丸見えで富士山も見えちゃいました。

山頂でしばらく眺めを楽しんだ後、往路を戻って再び早月小屋へ。

相変わらずの夕陽でした。

三日目は3時間半ほど歩いて馬場島にリターン。

年に一度と言わず何度も訪れたくなる早月尾根。夕陽と雲海が絶品でしたが、夏はお花も咲き乱れる素敵なルートですよ~!

by kawaguchi AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

登山・クライミング
2025/10/15 戸隠山

秋の恒例・戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場〜逆川遊歩道〜奥社入口〜戸隠神社奥社〜蟻 …

百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …