2019.03.15 女2人の利尻富士 雪山登山 下見

登山・クライミング

0900 林道除雪終点 0940 登山口 1000 ポン山分岐 1240 ヒラメ 1430下山


同じ宗谷の道北から、利尻富士に向けて前日入り。一緒に行く女性は北海道に来て出来た山仲間の仲間、初対面です。

夜明け後の稚内の海、今日は珍しく穏やかだとのこと。

フェリーの中で地図を見てルートを確認。地元の人がオススメのヒラメルートがあるので、地形図に線を引く。朝寝をしながら、何も揺れずに利尻島へ到着、利尻富士が素晴らしい。

こんなによく見える日はなかなか無いのだと、旅館の方が仰っていました。

フェリーターミナルから、旅館の方に迎えに来てもらい、直で登山口に向かう。除雪はまだ利尻富士温泉の辺りまで。そこから、スノーモービルの跡を歩いて登山口まで。

登山口からワカンを履き、しばらく夏道のトレースを追うが、ポン山へトレースは続き、そこからラッセル。

ポン山分岐、ここからラッセル

しかし、すぐにスノーモービルのトレースにぶつかる。しばらくそのトレースを追うと、巨木に出会う。

トレースはしっかりついている。

ミズナラの巨木。利尻の主と言われている。ここからは、本当にトレース無し。

上部はクラスト、下部はラッセルでヒラメ尾根に登りあげる。このラッセルが翌日にはかなり有効的だった。

スノーシュー速い〜!ワカン頑張れ、、はやり北海道の雪はスキーかスノーシューだね。

いや〜〜脚は埋もれるが、景色は美しい!

ヒラメの右側の谷をアプローチする計画だったが、ハイマツが多いため、そのまま直登する。ワカンのステップキッキングで足場をつくる。スノーシューはやはり細かい脚づかいは難しそうだ?山岳スノーシューならいいのだろうか?

ヒラメに登ると風が強い。視界も悪い。今日の方が天気予報が良かったので、アタックしたいと思っていたけど、こんな天気では登れない。写真を撮ってすぐ下山。

帰って温泉に入り、浴衣まで来てまったり。翌日に控える。

5時発を4時発に変え、朝飯は夜のうちに作ってもらえた。ありがとうございました。

by comicumiko

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

秩父
2023/11/25-26 西沢渓谷から甲武信岳

甲武信岳をご案内してきました。 広瀬湖付近から見た甲武信岳⇩ 今回は西沢渓谷から甲武信岳へ「徳ちゃん …

雪山登山
2023/11/23-24 燕岳

今シーズン最後(?)の北アルプスのご案内で小屋閉め直前の燕岳へ。 各ベンチの様子です⇩ 合戦小屋⇩ …

登山・クライミング
2023/11/14 街道歩き・中山道

中山道の旅。 木曽福島に前泊しました。中山道木曽路の町としては大きな町になりますが、素泊りの宿に泊ま …