登山・クライミング
阿智村富士見台高原近くの山域でカモシカ調査。
いい村です。
そのはらのロープウェイが見えます。
残念ながらの坊主。
堰堤を越えて
今日も使わず良かった
昔話の村です
南信州は干し柿の産地です(一応一言お掛けして写真を撮らせてもらいました)
春には桃が満開になるそう
次の調査は木曽にむけて、国道を飛ばしていると、道端で人が倒れ胸骨圧迫をしているではないか。車を止め手伝います。工事の作業員の方のようですが、脈も呼吸もおりません。しばらくで救急車が来て胸骨圧迫の機械の素晴らしさに感動しながら、なんとか心拍再開してくれることを願って、病院へ向かう救急車を見送る。
木曽へ行く前に、中山道の宿場町の妻籠宿へ。
外国人観光客が多いです。
白人のブロンズヘアの方もなぜかこういう街並みでもお似合いなのはどうしてでしょう
まるで江戸時代に来たよう
さて木曽へいきますか
調査隊が入ります
ここは熊も猪も多い現場、遭いませんように
おりました!
ベロベロ舌を出してました
本当にカモシカってのんびりして牛みたいです。またね〜
by yamanzai
コメントはまだありません