2018.11.11 信州百名山 風越山(権現山)1535.1m

登山・クライミング

飯田市民に愛される山、東側から見ると三角形の山で目を惹く。

室町時代からの霊山であり、白山権現が祀られているので、権現山とも言われるそうです。

今回は滝沢登山口より登りました。

ところどころ、南アルプスの展望が開けます。

虚空蔵山を経由します。

虚空蔵山から

ベニマンサク自生地ですが、今年はもう終わりのようです

役小角像。奈良県出身の飛鳥時代から奈良時代にかけての呪術者、修験道の祖、超人的な伝説があるそうです。

白山社奥社について

室町時代後期の建築です

この標高で、この急登の上に、こんな立派な石階段や建造物があることに感動します。

奥社より山頂に向かうと、悪路です。滑落しないように注意。冬はロープで降りる用かハーケンが打ってありました。

風越山山頂

権現山山頂でもあります

登り2.5〜3時間、下り2〜2.5時間

本日タイム、12:40滝沢登山口 14:30 山頂 16:20 滝沢下山

飯田市HPで風越山について詳しく書かれています。

https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/hakusansyakeidai.html

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

登山・クライミング
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …