にっぽんトレッキング100 吉田類さんに食べていただいたジビエ

メディア・TV出演

2018.09.17 南アルプスは長野県南の秘境遠山郷にあるジビエ専門店のスズキ屋。NHK BS 「にっぽんトレッキング100」TV放映後に、ようやくご挨拶に行ってきました。

肉のすずきや

持ってるのは同じジンギスカン。手は蹄のマーク。
今年7月28日に放送された、NHKBSのトレッキング100スペシャルのことです。

テレビの様子は、鈴木屋さんのHPにも紹介されています。

酒場詩人の吉田類さんをお招きし、信州中川村の陣場山の山頂で、美味しいジンギスカンを食べていただきました!

トレッキング100にて

類さんは、「最高!」と!よかったー

 

★遠山ジンギスカンの作り方★

材料:ジンギスカン、玉ねぎ、ビールを準備。

玉ねぎをよく炒めて、ジンギスカンを入れて、ビールは飲みながら入れます。(笑)
シュワーっと肉が柔らかく風味が増します。
何より、見た目が泡泡になったジンギスカンは食欲をそそります。
もともと味付きで冷凍パックされているので、夏はビールで冷やしながら、冬はそのまま山中へ持ち上げ、スタミナ山料理の完成です。

>>肉のスズキヤさんのHPに詳細あります。

 

★行動食と酒の肴に食べていただいたもの★

こちらは、行動食に食べていただいたもの。(TVではカット(泣!))

行動食に作りました。甘納豆にぎり(左)とサルナシエナジーバー(右)

 

左は、類さんのお友達の、藤川満さんがつくったおにぎり。ポイントはなんと甘納豆!すっごく美味しかったので真似して作っています。右が私がつくった、サルナシエナジーバー。

サルナシは陣場形山にも、昔は山頂付近に自生していたようです。キウイの原種のようで、キウイより栄養価高いそうですよ、中川村の人は庭にサルナシを植えている人もいました。

こちらは、類さんに絶賛でした。放映にはなりませんでしたが、類さんに原宿で売れると言われましたƪ(˘⌣˘)ʃ

サルナシのエナジーバー

★サルナシエナジーバーの作り方★

材料:ドライサルナシ(ドライフルーツなら他でも)、ナッツ類など、ハチミツ

サルナシはドライフルーツにしたものを細かくし、お好みのナッツ類とハチミツで混ぜて、容器に入れて冷蔵庫で固めるだけです。あとは好きな大きさにカットして、クッキングシートに包めば、高カロリーの美味しい行動食が完成です。

料理を撮影中です
陣馬形山山頂からの絶景

陣場形山は車でもいけるオートキャンプ場で、絶景ポイントです。「ゆるきゃん」で紹介され、「天空のキャンプ場」ソロキャンの聖地として有名です。ハイキングで腹を空かせて美味しいものを食べるのもいいですよ!

★たけのこの鯖煮の作り方★

こちらもTVではカット(泣)長野県の名物ですね。

材料:たけのこ、鯖缶

たけのこは根曲り竹、ハチクは灰汁が少ないので使いやすいです。他のたけのこでも採れたてでそのまま美味しく使えます。用意するのは、鯖の水煮缶、味噌、みりんや酒もあるといいです。食べやすい大きさにタケノコをカットして、鯖と煮込むだけ。簡単美味しいツマミです。汁を大目にして、味噌汁にしても美味しいですよ。

★安曇野わさびのディップソース★

こちらもTVではカット(泣)どんだけカット〜〜

材料:わさび、マヨネーズ、キュウリや人参など新鮮野菜

前日に安曇野で採ってきたワサビのディップソースで新鮮野菜を酒の肴にしました。

————————

>>吉田類さんのHP

by comic kumi

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …