2017.12.09-10 蛾ヶ岳

登山・クライミング

山梨百名山・蛾ヶ岳(ひるがたけ)へ。

今回の山行はガイド仲間で山岳ライターでもある木元康晴さんと、同じくガイドであり、ライター・編集者でありテレビの山番組などでも活躍している小林千穂さんのサポート・ガイドを務めさせていただきました。

電車でお越しの皆様は市川大門駅からスタート、マイカーでお越しの皆様は大門碑林公園からのスタートです。登山道沿いには馬頭観音や富士講の石碑などが点在しており、この登山道がいにしえの時代から歩かれてきた古道であることが伺えます。

初日の行程は登山道を歩いて四尾連湖まで。四尾連湖は「しびれこ」と読みます。

富士山麓の湖といえば富士五湖を連想しますが、富士五湖以外に三つの湖(明見湖、浮島沼、四尾連湖)を加えて富士八湖というのだそうです。

この四尾連湖、かつてはワカサギが釣れたそうですが、今はブラックバスとブルーギルの湖になってしまったとのこと。

宿泊は湖畔の宿・水明荘さん。

対岸にはキャンプ場があり、水明荘さんが管理をされています。来年、アニメ化されるキャンプ漫画(⁈)「ゆるキャン」にも登場する隠れ人気スポットになっているようですよ。

作者オススメは「謎の激ウマBBQ」!気になりますね。

キャンプしたくなってきますね〜。

さて、今回の企画は忘年会も兼ねています。

夕食時に木元さん、千穂さんのご挨拶。

この一年の山行を振り返り、来年の目標について語り合い、和やかな雰囲気で宴は進みました。

2日目は蛾ヶ岳に登頂。素晴らしいお天気です!富士山も南アルプスも展望バッチリでした。

往路を戻って大門碑林公園に戻り解散となりました。楽しいひと時をありがとうございました。良いお年を!

市川三郷町のウェブサイトでは蛾ヶ岳登山のイラストマップのダウンロードができます。四尾連湖の名前の由来などの説明も。

http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/20flower/2011-0423-1253-12.html

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …