2017.11.20-21 JMGA講習会

日本山岳ガイド協会の危急時対応技術講習会を受講してきました。

場所は小諸の安藤百福記念自然体験活動指導者養成センター。安藤百福って誰?と思って調べてみると日清食品創業者にしてチキンラーメンの考案者。とても激動の人生を歩んだ偉人でした。

さて講習会は2日間、みっちりと密度の濃い内容でした。登山中に起こりがちな捻挫、骨折などの処置とトムラウシでの大量遭難事故を教訓にした低体温症への対応などに重点を置いてシュミレーションを行いました。

ちなみに初日の夜に降雪があり、2日目の野外講習はとても寒かったです。

危急時対応技術は使う機会がない方が良い技術ではありますが、必ず身につけておかなければならない技術です。

気持ちを引き締めてガイド業務を遂行してまいります。

by AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

日本百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …