2017.11.02 妙高山 燕温泉〜大倉沢

登山・クライミング

妙高山は燕温泉から登る方は少ないが、日帰りとなると、やはりこちらの周回ルート(燕新道から時計回り)を取る登山者が少なからずいる。

(写真 上:燕温泉)

ただし、燕温泉手前の大倉沢渡渉点は、水量少なくなく、川幅もそこそこ。

さらに渡渉点は現在崖崩れ、雨でなくても渡渉には、靴を脱がないといけない。少しでも降れば、増水して流されてしまう。

雨が降っているなら渡れない可能性が高い。雨天時は、燕新道ピストンが良いだろう。


大倉池方面


迷い込みそうな場所。木を足し置いてきました。


燕温泉から。河原の湯に入りに来た観光客がたくさん。


天然ナメコで味噌汁がとっても美味しかった。やはりナメコは倒木に生えてるものの方が美味しい。


この日の夕暮れの空はとても綺麗でした。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

登山・クライミング
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …