2017.06.15 岩櫃山

登山・クライミング

圧倒的な存在感、岩櫃山に登ります。

ハイキングコースは4つ、距離は短いが難しいこの中では最難関の蜜岩コースへ。

登山口には、これでもか!ってくらいの注意点とヘルメット等着用が呼びかけてあるので、ガイド+救助隊の身分柄、ちゃんとヘルメット被って出発。

ここまで注意書きがあると、ドキドキ。

でも黒瀧山と同じか。

…黒瀧山!といえば人があまり入らないので2万5千分の1地図持ってけばよかった〜と思った山だったな。

こんな穴をくぐり抜けたり、

こんな鎖場を足元に注意して登ったり、

天狗のかけ橋手前の滑落多い場所とか。

悪場抜けるとニッコウキスゲと展望

岩櫃山山頂、40分ほどで到着。

山頂から、赤岩コース経由で下山へ。

天狗の仕業か。

天狗様がおられます。

やはり上州の山か。そんな臭い漂わせる下山道でした。

木の根の木登り。

遊んで帰る。



下山後に蜜岩神社から。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
2025/07/05 東北山行day3 岩木山

東北山行の三座目は岩木山へ。 富士山のような大きな山容の独立峰ですが、有料道路・津軽岩木スカイライン …

日本百名山
2025/07/04 東北山行day2 八甲田大岳

東北山行2日目は酸ヶ湯を起点に周回ルートを反時計回りに歩いて八甲田大岳を目指しました。 霧の中の登山 …

二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …