道民の仲間に、天塩は熊が多いから、ヒグマ用スプレー準備すべしなど言われ怯えながら入山。 北海道は、熊 …
スプリング・エフェメラルを楽しむ北海道シークレットツアー。 すべて群落。 本州と同様に冬が短く、春の …
層雲峡にやってきたものの、道東ほどてまはないもののやはり吹雪。 とりあえず氷瀑を見に行ってみましょう …
午前中は流氷観光。網走の道の駅から流氷船に乗船しました。 頭にカモメが乗ってきました(嘘) 乗客はま …
comic氏の案内で網走近郊・能取岬周辺の氷瀑へ。 アプローチではキタキツネがお出迎え。 海岸に下り …
氷合宿2日目は層雲峡「銀河の滝」へ。 ロープレングスで180mあるスケールの大きな氷瀑。 傾斜は緩い …
道東の富士山のようなカッコいい独立峰、雄阿寒岳に登りたく。 いまは廃道となった南尾根から入ります。冬 …
地元の冒険山屋さんと開拓登山です。 まずは美幌峠からの斜里岳を初めとした道東の山々と雲海が圧巻です。 …
中頓別町の知駒岳へ。知駒峠に駐車しピークへ。 大きな足跡で、熊かとおもったのですが、歩き方がウサギ。 …
能取岬へようこそ。 オホーツク海に面した能取岬。 流氷の特等席ですが、まだ着氷しておりません。 キタ …
120mあると言われています。4〜5ピッチで登れます。 1P目。左岸に行くほど垂直になります。1番左 …
野生のゴマフアザラシは、冬の間、流氷に乗って日本にやってきます。 紋別の方では辿り着いたアザラシは保 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |