インストラクター講習会でした! 自然の教えを感じられる人生に感謝し、豊かな生き方を共有できればなと再 …
著名な講師陣による研修の中、私は医療講師(看護師)として参加させていただきました。主には大学山岳部や …
台風で日程ずらしての槍ヶ岳、これが大正解!初日は槍沢までは雨の中でしたが、槍ヶ岳登頂日は、予想通りの …
徳澤園で宿泊にて美味しい食事をしての、きつい長塀尾根ピストン蝶ヶ岳山荘泊の3日間。 50年前に上高地 …
大阪府山岳連盟の沢レスキュー講習。救急法の講習として参加させて頂きました。 レスキュー訓練は、急傾斜 …
3日目は平ヶ岳。 平な山です、山頂は。登りは急登ですよ〜アップダウンあり、岩場あり、長く、中級者以上 …
2日目 352号線で移動して檜枝岐へ。 この352が繋がってると、越後から只見の百名山、二百名山、三 …
残雪はありますが、キックステップで行きましょう。慣れていなければチェーンスパイクを。 昨日は40人登 …
雪がある時にしか登れない、二百名で最も大変と言われる山。二百名山狙いの山人に同行してきました。 ゲー …
最近、ウォーキングポールを新調しました。10年前にカナダで購入したコンパーデルのポールが壊れてしまっ …
中頓別町の知駒岳へ。知駒峠に駐車しピークへ。 大きな足跡で、熊かとおもったのですが、歩き方がウサギ。 …
能取岬へようこそ。 オホーツク海に面した能取岬。 流氷の特等席ですが、まだ着氷しておりません。 キタ …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |