2019年10月14〜11月8日 台風19号被災地長野支援

災害支援

被災地長野市に、国際協力NGOの調整員兼看護師として、避難所と被災施設の医療支援のお手伝いとして、入らせていただきました。

13日テレビで見るのみ。松本から長野市へも土砂崩れが心配、高速が動いたのは13日夕方。

初動から入らせてもらいました。いつも災害時には、雇われ仕事をしていて、初動で入ることは稀だったので、フリーでいると動ける有り難さ。

災害時の「ロジスティクス」は非常に重要で、その手法も少し学ぶことができました。支援したいという気持ちがあると、全員「プレイヤー」になりがちですが、復興を円滑に進めるには、ロジがプレーヤーをまとめること、外部から支援に入った方ならローカルにシステムを残すことが、基本として大切なのです。

決壊現場付近の寺

千曲川洪水災害
1番上の標示は江戸時代のときの洪水

NGOの支援以外では、休みの日に個人的に現場の泥かきにも行きましたが、やはり、1番末端にいるローカルの人たちの声を聞くことは必要不可欠だと思うし、必ずしたいこと。これなしには、真の支援などあり得ないと思う。どんな大きな組織に所属していても、属する個人は別物ですから、末端にいる人の現場の声を聞くのは基本。

ボランティアセンターサテライト

スコップ多量は寄付か?

関西から来てくれた山仲間と

私道の泥は、公道に運ばないと、回収してくれない。ひたすら、土嚢袋に粘土状の泥を入れて運び出す作業。

堤防決壊箇所
堤防決壊箇所
堤防決壊箇所
堤防決壊箇所

 

そして、復興するためには、横の繋がりも大事。一人一人は違うからそこ、みんなで心を通わせ、声をあげないといけない。時間がたつと忘れていく、だからこそ、現場に足を運ぶ、忘れない、頑張ろうね。

被災されたお宅にお掃除。このご自宅は数百年の歴史があるが、この災害でこの代で終わり。悲しいけれど、自然には叶わない。ご先祖様もこれからを応援してくださると思います。
被災されたお宅にお掃除。このご自宅は数百年の歴史があるが、この災害でこの代で終わり。悲しいけれど、自然には叶わない。ご先祖様もこれからを応援してくださると思います。被災した方の許可を得て掲載しております。
被災したりんご
被災した地域一帯はりんご農園が広がっていました。アップルロード、りんごの湯、りんごの郷、みんな浸水でした。悲しいりんご、またいつか美味しいりんごを復活させたい。

by kumicomic

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

国際協力
2021/12/11 緊援隊研修

まつもと〜まつもと〜の懐かしい変わらない声を聞いていざ横浜へ。何年振りかの電車、しかも満員電車でドキ …

災害支援
2018.08.06-16 岡山県倉敷市真備町 豪雨被災地支援活動

豪雨から1カ月。少しずつ街は片付けられて来ていますが、人の心の傷の復興にはもっと長くの時間がかかりそ …

阿蘇めぐり
2018.03.12 熊本地震復興支援 高所作業ボランティア

震災作業の旗を付けたトラックが、阿蘇の西部で行き交っている日々。 国土交通省 東側ルート(東側ルート …