2022/04/13 妙義大沢から妙義山・相馬岳

登山・クライミング

今年初めての沢登り(⁉)で妙義山の相馬岳に行ってきました。

今回歩いたのは一般ルートが整備される前に歩かれていたらしい妙義大沢を詰めるルート。甲武信ヶ岳の釜ノ沢、常念岳の一ノ俣など山頂に詰め上がれる沢は登山道が整備される前に登られていたことが多いですね。

林業の仕事道っぽいトレースを進んでから沢に降ります。水量はチョロチョロで、小さな滝は簡単に巻けるので足が濡れることはありません。今回はアプローチシューズで登ります。

仙人の滝は三段ありますが、全て右岸を巻いて登りました。

仙人の滝の下段↓

右手に相馬岳北稜が現れると沢地形は終了。藪漕ぎもなく北稜上に出られます。藪漕ぎはないけど枯葉のラッセルはあります。秋の枯葉ラッセルは凄そうです。

相馬岳の山頂からは浅間山が見えました⇓

表妙義・金洞山と星穴岳⇓

タルワキ沢沿いの登山道を下って中間道、車道を歩いて駐車場所に戻りました。

昨年末から、登山道崩壊のため中間道の一部が通行止めになっていますのでルート選びにご注意下さい。

AKR

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …