2017.07.09 七倉岳

北アルプス

09:00 七倉、13:00 船窪小屋、七倉岳ピストン、13:50 船窪小屋、16:45 七倉 (登り4h下り3h)

歩荷(60mロープ2本)、メンバー:コミック


トレーニングに七倉尾根から七倉岳をピストン。できるだけ足に負荷をかけて登るように。。ひたすら登る。最初の急登がキツかった、とにかく暑くて汗だく。


きつさを紛らわすために蛙と遊ぶ。


鼻付八丁はほんとに鼻が地面に付くくらいの急登。そういう意味⁇


気づくと天狗の庭に出た。


雲の中から槍。


小屋の手前に、雷鳥さん、子どもは2匹。いつもこの辺りにいるらしいです。天敵に食べられないようにね〜

お花畑が綺麗です。




雪が残ってますが、例年通りか、最近の雨でいつもより少ないとのこと。


黒部方面


船窪小屋到着。今日は10人宿泊らしい。おにぎり食べてたらお茶をくれました。テント泊でも夕飯だけ食べるのもありだそうです。


お父さんは上がってきていてお母さんは今月のNHKの取材時に機材とともにヘリで上がるとか。


小屋からすぐの七倉岳へ向かいます。


久々に脚がつりそうです。


60mロープ2本は軽すぎたかと思いながら、、とりあえず七倉岳到着。


下山は脚が疲れたので、鼻付八丁も滑落しないようにゆっくり。お花を見ながら。


ひとり幽霊もなかなか。とにかく幽霊草=銀竜草の多い尾根でした。


初めて見た虫の卵?


無事下山。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本百名山
2025/10/22-23 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …

二百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …