 
        
                    北アルプス                     
                
                            明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。
小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。キャンパーは多いのにフードロッカーの利用者は数えるほどしかいなかったとのことでした。
冷え込んだ早朝の上高地は気が引き締まります。


岳沢トレイルに入り#7から明神岳Ⅴ峰に続く尾根に取り付きます。倒木を越えたり、潜ったりしながら激登りが続きます。樹林帯上部にある「ミニラの背」風のナイフエッジは結構悪いですね。高度感がありませんが、左右切れ落ちていてゴジラの背やより狭いです。岩登りに慣れていない場合は要確保で。
※ミニラには背ビレがないかもしれません。


樹林帯を抜けると絶景が待っています。


最初のビバークサイトから、トレースを繋ぎながら登り、明神岳Ⅴ峰へ。石がゴロゴロしてますので転倒注意です。




ここは西穂高岳から奥穂高岳、明神岳の各ピークの連なり、上高地を囲む山々の眺めなど穂高界隈随一の展望台でしょう。
往路を下山しますが、激下りなので体力が尽きるとよろけてゴロゴロ転がり落ちるのではないかと思います。ロープの使用も考慮の上、入山して下さい。


今期最後(?)の上高地からの入山となりました。
今年は北アルプス南部も頻繁にご案内させていただきました。
ありがとうございました。
AKR
 
                         
                        