
百名山
毎秋恒例の早月尾根へ。
初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。


2日目は快晴。
崩壊してナイフエッジになっていた箇所には迂回路ができており、岩壁にアルミ製のハシゴが掛けられていました。新名所になるかな?
早月尾根は北面なので陽当たりが悪く山頂に抜けるまでは寒かったですが、山頂は暖かく360度の大パノラマが広がっていました。




復路は陽が当たるようになり、早月尾根からの絶景を楽しみながら早月小屋に戻りました。暗闇の中、出発したので、こんなに紅葉が進んでいることに気が付きませんでした。




日帰りの登山者も多い早月尾根ですが、私たちは2泊3日の行程なので、早月小屋前の広場や部屋でのんびり過ごしました。
3日目は馬場島に下山。


上市駅に近い「アルプスの湯」で汗を流してから解散。
今年も無事に剱岳山行を終了できました。ご参加ありがとうございました。
AKR