
登山・クライミング
秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪

















2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の縦走路へはなかなかの体力が必要です。
白馬三山一つ目は白馬槍ヶ岳、槍ヶ岳から激下りの後ガレ場の杓子岳は白馬三山2つめです。
そして、丸山を越えてようやく白馬山荘が見えてきました。
お疲れさまでした。夜はスーパー登山部さんのライブにみなさん癒されてました。9割くらいがファンのみなさまのようで、この日は白馬山荘は満室のようでした。ライブで倒れた方の対応をしましたが、みなさん無事に帰られたのかしら。
























3日目は、三山の3つめ白馬岳はご来光が美しかったですね。絶景でした。白馬大池までは、ひとつピークを越えて到着。突然現れた大きな火山湖の周りには、遅い雪解けでチングルマとハンサンコザクラが満開でした。(登山道からは遠目でしか見れませんでしたが。)
天狗原までは雪渓と岩場の下りは、ゆっくり慎重におります。天狗原で逆ルートで登られる大阪のシニアパーティがいて脚がつりそうと話されているので、塩タブレットや梅干しをお渡しさせていただきました。みなさま三山を楽しんでいかれたかしら。

















三山ですが、実際は7座くらいになりました。下山後は、白馬の源泉掛け流しの倉下の湯で癒されました。
おつかれさまでした♪