
日本百名山
東北山行の三座目は岩木山へ。
富士山のような大きな山容の独立峰ですが、有料道路・津軽岩木スカイラインで8合目まで車で上がれるので短時間で登頂できます。
8合目駐車場はとても広いのですが、濃霧のため登山口が見えませんでした。地図アプリのお蔭で登山口を発見(笑)

今回はリフトを使わずに登りました。リフト乗り場の横に登山道の入口があります。
短時間の行程で体力的な負担は少ないものの、登山道は岩が積み重なったような階段状なので柔軟性も必要です。


風は吹いていますがバランスを失うほどの強風ではありません。前日の八甲田でも風は吹いていましたが、扇風機に当たっているようで蒸し暑さを軽減してくれました。
晴れ間を期待しながら山頂へ向かいましたが、ほとんどガスの中でした。
あっさり登頂。


そういえば、ここも百名山でした。
往路を8合目に戻り、3日間の登山は無事終了。
岩木山山麓の百沢温泉に立ち寄り弘前駅で解散となりました。霧の中での行動が多くなりましたが登山自体は快適でした。東北は山から山へ移動しながら温泉に宿泊し何座か登るスタイルがおすすめです。
AKR