2025/6/27-29 燕岳から常念岳 山トレツアー

北アルプス

3日間ともこれまでにない最高の天気の中、まだ残雪の残る涼しい北アルプスを縦走できました!

今回の山トレーニングは、

<山トレーニング内容> 疲れない登り方 / 身体が楽になる歩行時の呼吸法 / 膝が痛くならない歩き方 / 歩行を補助するウォーキングポールの活用方法 / 岩場やザレ場、残雪での足の置き方 / 高山病、脱水、シャリバテ、こむらがえりを予防する方法 / 山で起こりやすい怪我や病気のシュミレーションと対処法

初日は崩壊してる中房線は観音峠までバス、そこから歩いてシャトルバス待ち1時間半💦タクシーできた方がよかったです。

初日は呼吸法を意識しながら、登ります。超ゆっくりペースですが、疲れないので、数組の登山者を抜かして余裕です。北燕岳まで登ってしまいました。

2日目は燕山荘から大天井岳を越えて、常念小屋へ。途中で、山トレ。大天井岳から常念岳の間で、動けなくなった登山者は、どうやって、救助要請をせずに歩けるようになったのか!?実際に対応した内容をみんなで考えてみました。これで、安易に救助要請せずに、自分の足で登山を継続できますね👍マスターした呼吸法で、この日も余裕で登らなくても良い横通岳のピークを踏み、360度の絶景を満喫できました。

3日目は、常念岳へ登頂。そして、一ノ沢へ。靴底剥がれなどトラブルもありましたが、みなさん無事に下山。

お花はようやく雪解けで開花し始めた北アルプスでした。

北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …